MENU

    【個人的に】おすすめのプロテインをご紹介!【試してみたもの】

    オススメプロテインをご紹介

    こんにちは!ガチムチになりたいおじさん(@guhe46)です!

    お久しぶりですな。(突然ですが)今回は個人的に試してたプロテインをご紹介しますよ!

    目次

    Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス ミルクチョコ

    これ美味しいのねん。チョコミルクって感じのお味です。これ飲んで一月で3キロくらい体重増やました。 値段も2800円(2019年3月22日時点)とリーズナブル。

    ただ、タンパク質含有量は30g中5.9gとそれほどでもないです。(30g中20gくらいが平均でしょーか。感覚ですが。)

    でも美味しいので習慣的に続けられます。オススメは氷適量、牛乳1:水2:このプロテイン30gぐらいの割合で混ぜると美味しかった。

    ザバス アクアホエイプロテイン100+クエン酸 グレープフルーツ風味 840g

    ザバス(SAVAS) アクアホエイプロテイン100+クエン酸 グレープフルーツ風味【40食分】 840g

    水で溶けやすく、グレープフルーツ味が美味しい。

    スポーツ飲料的な感じで爽やかなので、部活後にドロッとしたミルクっぽいものやチョコっぽいものを飲みたくないときはオススメ

    唯一の欠点はその値段。ちょい高めなんですよねえ。

    DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味 1000g

    なんか安いイメージがありましたが、今見るとそこまで安くもなかった。

    タンパク質含有量は他の商品に比べるとちょっと多め。まああくまでちょっと多め。

    1食(33g)あたり エネルギー:132kcal、たんぱく質:24.6g

    ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 1,050g

    定番ですかね。

    部活の先輩が常備していた記憶があります。味も美味しいし、プロテイン含有量も平均並み。

    可もなく不可もなくって感じですが、ZAVAS系は格安プロテインに比べるとちょっとお値段が貼るイメージ。

    ザバス ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン バナナ味 1,260g

    値段もそれほどやすくないし、味もバナナ好きでなければまあまあ・・・って感じ。学生の頃飲んでた・・・。

    当たりを強くしたかった(一応コンタクトスポーツ)ですが、当時はこれを飲んでも体重がそこまで増えませんでした。

    代謝が良すぎたんだろか・・・。

    ウェイトアップ系にありがちだけど、たんぱく質少なめだった気がする。調べたら一食分21gで4gしかタンパク質入ってないや。

    バルク ホエイプロテイン ナチュラル 1kg

    バルク ホエイプロテイン ナチュラル 1kg【賞味期限2023.04】【パッケージ傷あり】

    まだ試してないけど、クーポン利用で1キロ2000円を切った猛者。

    30g中たんぱく質 23.16gってことで、タンパク質含有量も多い。

    今回初めての注文ですが、いかがでしょうかね〜。溶けづらいっていうのがレビューでよく見られました。

    「水を先に入れろ」とか意見がありましたが、面倒くさいじゃん・・・。飲んでみたらまた結果報告します!

    まとめ

    ってことで、久しぶりに筋トレ熱が盛り上がって来てるので、オススメの(というか自分がいままで試してみた)プロテインをご紹介しました。

    ガチムチになりたい!って場合はじめはウェイトアップ系のでもいいのかな〜って思ってます。美味しいし、なんやかやで体重増えるしね。

    随時追加していきますね〜^_^

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次