MENU

    【まずいと】nosh(ナッシュ)冷凍弁当で生活を楽にしよう【評判?】

    目次

    nosh(ナッシュ)とは?

    ノッシュじゃなくてナッシュなんですね。

    有り体にいうと、何週間かに一度冷凍の宅食弁当を届けてくれるサービスです。

    本社は大阪にあるようで、北海道や沖縄だと送料が少し高くなってしまうようですね。

    とりあえずクーポン貼っておきますね

    お友達に紹介したら紹介した方も、された方もどちらも3000円オフとのことで、

    記事よりクーポンのほうが欲しい人もいるかと思うので、先に貼っておきますね\(^o^)/

    https://nosh.jp/share/friend-202110/d6n3U 👈コチラです

    まずいのか!?

    ナッシュがまずいって評判が結構あるんですが、そこまでまずくないと思います。

    というか極論「メニューによる」でしかないのですが、むしろ美味しいものが多いです。裏返すとまずいものもたまにあります。

    でも、メニューはじぶんで選べるので、まずいのは選ばなければいいだけよいだけです。

    気になるお値段ですが・・・

    ランクが一番高くなっても、(499円(税抜)✕20食)+約1000円(送料)=11000円程度かかってしまいます。

    自分の場合東京在住で2週間に1回20食送ってもらっているので、上記計算になるのですが、1週間に1回10食などだと(送料のせいで)もう少しコスパが悪くなってしまう計算になります。

    ですが、料理の手間+洗い物の手間+栄養(冷凍の野菜とたんぱく質)を考えると全然払って良いと思っています。

    おすすめの活用方法

    霜がつきやすいのがタマに傷です。温度の問題かと思い、このあと目盛りを4->2に変えてみました。

    自分は東京在住で、本社大阪からの送料が1000円程度かかってしまうので、節約のため、冷凍庫を買ってしまいました。。。

    最低でも18食程度は入ります。

    入らない2食分は、もともとあった小型冷凍冷蔵庫に入れておくか、送られた当日中に食べてしまいます。

    この冷凍庫、霜がすごいんですが、中身を空っぽにして電源を切ってドライヤーや小型デロンギ(温風機?)で温めると15分くらいで掃除できます。

    よかった点

    タンパク質を取れる

    筋トレする人ならわかるかもしれませんが、食事からタンパク質を摂取するのって大変ですよね??

    Kentai(健康体力研究所)さんの資料では

    トレーニングの強度や頻度によっても左右されますが、だいたい体重1kgあたり2g程度のたんぱく質が必要と言われています

    とのことです。

    70kgくらいの人だったら140gのタンパク質が必要・・・みたいなんですが、こんなに取れます?普通。

    ってことで、プロテインを取りながらも、こういうサービスでたんぱく質を取っていきたいところです。

    ナッシュのダッシュボードのページで「メニュー」を選択
    「食材フィルタ」とその隣のボタンで絞り込みしてソートしましょう。

    画像の通りに操作すると、たんぱく質の多い順に検索できます。他にもカロリー、脂質、糖質など、それぞれ多い順にソートできます!

    料理を作らなくてすむ

    わがやのキッチン

    こちらご覧になってわかるように、せま〜いキッチンなのですが、ここでどうやって料理するんだ・・・?(というかなぜ二口コンロ作った?)という狭さです

    料理してもよいのですが、まずこれだけ狭いといちいちものを動かして閉まって・・・ということを繰り返さないといけません。

    結論として「作らない」が最強となってしまいました。

    そんな私にナッシュは最適だったんですよね・・・( ;∀;)

    美味しい!

    まずい、なんてよく言われているんですが、たしかにまずいメニューもあります・・・!ただし、美味しいものだけ選べばまずいメニューは避けられるんですね。当然の話し。

    ぼくは一回頼んでまずかったものは次回の配送で来ないようにしています。

    食器いらず

    ナッシュさんから送られてくる容器は電子レンジで温めて、食べたらそのまま捨てられるような作りになっています。

    洗い物なしで食べたらすぐポイできるのは楽ですよ〜

    安心感

    ナッシュで定期購入していると、冷凍庫に常に食料が入っている状態となります。

    これって意外と安心するんですよね・・・。特にトレーニングしていると、常にお腹をすかせては行けない・・・!という強迫観念に襲われますし、そんなときにたんぱく質多めの食事がいつでも取れる安心感は大きいですね。(ちゃんと野菜もついてくるので、ビタミンも取れます

    仕事終わって疲れて、今日はどこにも行きたくない・・・って時にも冷凍庫には常に食料があるので、安心しております。

    節約できる

    ナッシュを使うようになって無駄にスーパーやファミレスに行かなくなったのはありますね。

    ちょっと食べに外出するとすぐ600円700円とかかってしまいます。飲み物だって安く済ませようとしてもコンビニや自販機で買えば100円200円はしますよね。

    ですが、そもそも家からでなければその辺をかなり節約できるのはメリットでした!

    スキップできる

    これ、結構使っているのですが、例えば月曜日に毎週配達をお願いしていたら、前の週の木曜日までにスキップの設定をしておけばその月曜日は配達をスキップしてもらえます。

    旅行で受け取れないとか、今週は外食が多かったなってときは気軽にスキップできるのは心強いです。

    わるかった点

    ちょっと高い・・・

    わるかった点としては、やはりちょっと高くなってしまうところですね。。。

    ランクが一番高くなっても、(499円(税抜)✕20食)+約1000円(送料)=11000円程度かかってしまいます。

    自分の場合2週間に1回20食送ってもらっているので、上記計算になるのですが、1週間に1回10食などだと(送料のせいで)もう少しコスパが悪くなってしまう計算になります。

    ですが、料理の手間+洗い物の手間+栄養を考えると全然払って良いと思っています。

    外食が多いとたまってしまう

    たまに友人に誘われて外食が多いと、2週間に20食頼んでいる私の場合、余ってしまうこともあります。

    冷凍なんでそんなに困らないですがね!

    ご飯がない

    これはある意味メリットなのですが、ご飯がついていないので、お腹が空いている時には足りないなぁ・・・となってしまいます。

    ですが、ごはんについては別に自分で炊いたほうが安いので、そこはお腹の調子で炊いたりたかなかったりしています。

    ご飯だけ別に冷凍しておいてもいいですしね。

    スキップできる時期がたまに変わる!

    年末年始、こういうメールが届くんですが、ログイン画面に大きく書いて欲しいです・・・

    スキップしたかったけど、数日早く変更締め切りが来てしまったせいでスキップできませんでした。

    重要なお知らせなら誰もが気付くログイン後のヘッダに書いて欲しいものですが・・・

    まとめ

    というわけで、ナッシュ(nosh)ですが、自分的には結構・・・というかかなりおすすめです。

    ナッシュさんのおかげでずっと引きこもれるようになりました・・・。
    生活費も安く・・・!


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次