MENU

    はじめよう!時間をかけずに簡単おうち筋トレ

    またもやコロナが流行してしまってまんぼうが出てしまいましたね・・・。

    今回はそんな退屈しがちな日常でもできる簡単おうち筋トレを紹介してみます!

    まずはおうち筋トレのメリット・デメリットからご紹介します〜

    目次

    メリット

    忘れ物をしない

    まず、毎日ジムに行く時間を考えてみると、徒歩5分の距離でもいろんな準備をする必要があります。

    ざっと考えただけでもこれくらいの準備が必要になってくるかと思います。

    • プロテイン(EAAなども)を作る
    • ジム用の服に着替える
    • ジムで音楽を聴くならイヤホンを持っていく
    • マスクをつける
    • ジムの鍵を持っていく

    これが大した労力に感じない人もいるかとは思いますが、自分の場合、

    あっ、プロテイン忘れた…。

    あっ、ジム鍵忘れた…。

    なんてことが頻発します・・・。

    おうち筋トレにすればこういったミスがなくなって、

    ジムについて「もう帰りたい・・・」となることがなくなります!

    長期的にみると安い

    これはジムの契約をやめた場合ですが、おうち筋トレに移行すると、当然ジムの費用がかからなくなります。

    エニタイムの場合、月々7,000〜8,000円ほどの費用がかかるかと思いますが、年間で見ると10万円近い出費です。(1年通ってたら、それくらいかかってるわけですね・・・)

    初期投資でいくらかお金はかかりますが、10万円あればかなり設備が整えられるかと思います。(Amazonで見てみましたが、パワーラックも)

    特におうちのスペースが広い人はホームジムを検討してみるとよいのでは・・・!

    私は家のスペースがせまくてパワーラックが置けないので、
    スクワットのためにジムに行っていますが、上半身は家で大体こなせるようにしました。

    また、完全にジムに行かないのではなく、スクワットなどの高重量を扱う必要がある時だけ市営、区営のジムなどにいけば、かなり節約もできるかと思います!

    待たなくていい

    人気のパワーラック+フラットベンチのコーナーは特に時間制限も厳しく、他の人が待っている場合もあります。

    特に大きな筋肉を使うベンチプレスやスクワットを一番最初にやりたくても、

    ジムで他の人がラックを使っていたら待たないといけないですよね。

    当然家では待つ必要はないので、やりたいと思った時に自分のスケジュールに合わせて鍛えることができます。

    短時間でもできるので、気になるあの人に会う前にちょこっと一部を鍛えてからデートに行くこともできますね!!!

    デメリット

    初期投資にお金がかかる

    一時的にお金がかかってしまうのは仕方ないですね・・・。

    上半身だけでも、フラットベンチが5,000〜10,000円、重さを変えられるダンベルで30,000〜50,000円ということで、50,000円前後はかかってしまいそうです。

    部屋のスペースに余裕のある人なら、少しずつ買って集めていっても良いかもしれません。

    やる気のある人がまわりにいない

    ジムに行けば、いやでもやる気のある人が頑張っている姿が目に入ってきます。

    やる気がなくても、触発されてがんばれる日もあるでしょう・・・。

    また、ジムに行けばやる気のある人を見るだけでなく、やる気のある人にも「見られる」わけです。

    人の目を意識することでやる気に変えられる人にはちょっと損かもしれません。

    おうちで山本義徳さんのYoutubeを流しながらでもやる気はでますよ!

    グッズ

    ということで、私の使ってるグッズを紹介してみます!といっても、

    • フラットベンチ
    • 可変式ダンベル

    これだけあれば結構色々できます。

    フラットベンチ

    はい、定番です。自分は↓のものを使っています。

    リーディングエッジのLE-B80ってやつで、1万円前後ですね〜。

    いろんなメニューができるので、重宝しています。

    完全フラットベンチでもいいんですが、インクライン、デクラインなんかもできるので、おすすめです。

    はじめは安い5000円前後のものでも良いかと思いますが、色々やりたくなると、あとで買い換えることになるので、はじめに揃えてしまうのもよいかと思います。

    可変式ダンベル

    自分がmotionsで購入したときは40kgの可変式ダンベル(左右あわせて80kg)があったのですが、いまは32kgのものがメイン商品となっているようです。

    【MotionsFitがNÜO社の正規代理店として販売している】とのことです。
    Motionsさんはダンベルが壊れてしまったときに相談したら無料で交換してくれたので、信頼できるかなと思います。(送料のみかかりました&一律で無料交換してくれるかはわからないです・・・)

    あと、スタンドがつくのなら一緒に買っておいたほうがよいかな〜と思っています。

    ちょっと値段がはるかもしれませんが、あとから買いづらいし、自分の買ったものに適合するものが後々に残っているかどうかわからないので・・・

    (自分は逃がしてしまったので、こういう台を買って乗せています・・・ダンベル1個につき1個踏み台が必要・・・)

    私がやっているメニュー

    参考ですが、私はおうちでは

    • 腹筋
    • ダンベルプレス
    • ダンベルシュラッグ
    • ハンマーカール
    • アームカール
    • ネックフレクション

    などなどをやっています。

    ダンベルプレス、ダンベルシュラッグはおうち筋トレでも目に見えて効果がでますね!

    また、ネックフレクションやハンマーカールのように前腕の細いところに利かすようなトレーニングは頻度を多めにやりたいものですが、おうちでトレーニングできるとこういった頻度を増やすことができるのもよいですね!

    まとめ

    コロナのまん延防止、緊急事態宣言のせいでおうち時間が増えて家が一番安全・・・!という状況となっています。

    タイミングによってはジム上がりにご飯も食べにいけないので、この機会にぜひおうち筋トレをはじめてみましょう〜

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次