MENU

    【過去の記事です】首を太くする方法2【経過報告】

    これは過去の記事です!今は↓でがんばっております!成果も出つつ・・・?

    ————————————————————————————————————————————————-

    こんにちは!
    今日は以前書いた首の筋トレの記事ですが、

    目次

    やり方変えました。

    この前はタオルで首を抑えて、逆方向に頭を動かすっていうのをやっていたんですが、全然効果が実感できませんでした。

    自分の腕で、自分の体を抑えて負荷を与えるって難しいですね。

    以前チューブでトレーニングしていたときはそこそこ効果が実感できたんですが、タオルじゃ難しいですね。。。

    ジムに通ってる人はチューブを頭に引っ掛けてやってみても良いかと思います。
    これも目立つんで恥ずかしいんですが。。。

    タオルでやるのが難しいとなってきたので、色々調べた結果、下記のブログさんで書かれているやり方が非常に効いたので、参考にさせてもらいました!

    これはキク!

    一番わかりやすいのは上記のブログさんなんで、やり方についてはそちらを読んだ方が良いと思いますが、ぼくの感想を書いてみます。

    1. まずは我慢させて苦しめる

    ベッドから頭をはみ出させて、平行以上に頭を固定して、しばらく我慢します。。。

    30秒から1分くらいたつともうプルプルしてきますね。

    我慢しているときは、お腹の上にノートパソコンを置いて動画を見ていると、ひまつぶし&動画見たさに頭を固定するモチベーションになりますよ。

    2. 限界まで上下に動かす

    我慢できなくなったら、首の可動域内で、上下に頭を動かします。

    反動は使わずに、首を伸ばした状態から、パソコンを見るために、何度もお腹の方に頭を動かします。

    すでに1.の段階で、かなり首を疲労させているので、20〜30回くらいしか続きません。

    これを限界まで3セット(セット数も、限界まで)くらいやります。

    あとは2〜3日ほど間をおいて、筋肉に休養を入れます。

    ザバスプロテイン ウェイトアップ

    上記のブログさんでプロテインについても言及があったので、買ってしまいました。

    昔はプロテイン買って飲んでたんですけど、忙しくなってからトレーニングをする機会がなくなるとともに、プロテインの購入もしていませんでした。

    今回購入したのは、まさに紹介されているものになるんですが、
    ザバスプロテイン ウェイトアップ

    実はこのプロテイン、ぼくが人生で一番初めに買ったプロテインでもあります。

    当時は購入したあと、そのプロテイン含有量の少なさに気づき「失敗した」と思っていました。

    しかし最近再びレビュー、説明を読んでいると、プロテイン含有量よりかは、プロテインと共に糖質を摂取することによって、タンパク質の吸収を助け、トレーニング後の疲労回復に重きを置いているようですね。

    「トレーニング直後に飲むことによって翌日以降の筋肉痛が軽減される」との評判があがっています。

    昔飲んだときは身体的感覚が鈍いのか、どうせプラシーボ効果(思い込み)だろ、と思ってしまうひねくれた性格のせいか、筋肉痛の軽減は実感できませんでした。(当時も激しい筋トレをした後、30分以内に飲んでいたんですが。。。)

    ただ、当時は筋肉痛の軽減についてそこまで意識していたわけではなかったので、今回は首回りを太くする、という目的にプラスして、こういうプロテインがどれだけ筋肉痛の軽減に効果があるのかにも注意して、身体的な感覚を気にしていきたいと思います。

    こういう身体的感覚は条件が日によって変わるのもあって、文字化しづらいんですが、できるだけ文字化していきます〜

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次